東陽坊長盛(読み)とうようぼう ちょうせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東陽坊長盛」の解説

東陽坊長盛 とうようぼう-ちょうせい

1515-1598 戦国-織豊時代の茶人。
永正(えいしょう)12年生まれ。京都真如(しんにょ)堂東陽坊住職で,千利休門人。現在建仁(けんにん)寺の本坊にある茶室東陽坊は,豊臣秀吉がもよおした北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)の際に長盛がたてたのを移築したもの。「長次郎七種」のひとつ黒楽茶碗「東陽坊」を利休からおくられたともいわれる。慶長3年4月5日死去。84歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東陽坊長盛の言及

【海北友松】より

…画事よりは弓馬の道を積極的に学んだらしい。豊臣秀吉の部将亀井茲矩は武道の師・画事の後援者であり,明智光秀の家老斎藤利三(?‐1582),真如堂東陽坊長盛(1515‐98)らは風流の友。里村紹巴は連歌の師で,五山の禅僧との交友も深かった。…

※「東陽坊長盛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android