本坊(読み)ホンボウ

精選版 日本国語大辞典 「本坊」の意味・読み・例文・類語

ほん‐ぼう‥バウ【本坊】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 子院に対して本院をいう。
    1. [初出の実例]「渡御若宮別当雪下本坊」(出典吾妻鏡‐建保元年(1213)正月四日)
  3. 自分の住む坊。本房
    1. [初出の実例]「相応はぢをいだき名をおりて、本坊無動寺に帰りて」(出典:九冊本宝物集(1179頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む