東電福島第1原発事故

共同通信ニュース用語解説 「東電福島第1原発事故」の解説

東電福島第1原発事故

東京電力福島第1原発事故 2011年3月11日の東日本大震災による地震津波で、福島第1原発の原子炉6基のうち1~5号機で全交流電源を喪失、原子炉などを冷却できなくなった。1~3号機で炉心溶融が起き、1、3、4号機の原子炉建屋水素爆発した。国は福島県の原発周辺市町村に避難指示区域を設定。その後、順次解除されている。刑事告訴された東電旧経営陣らを東京地検が2度不起訴処分としたが、昨年2月、検察官役の指定弁護士が検察審査会議決に基づき、勝俣恒久元会長ら3人を業務上過失致死傷罪で強制起訴した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android