松下加兵衛(読み)まつしたかへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松下加兵衛」の意味・わかりやすい解説

松下加兵衛
まつしたかへい

[生]天文6(1537)
[没]慶長3(1598).2.29.
戦国時代遠江武将。長則の子。初め今川義元に,次いで徳川家康に仕えたが,天正 11 (1583) 年に豊臣秀吉に招かれ,仕えるようになった。小牧・長久手の戦い小田原征伐などに従軍秀吉若年の頃,一時加兵衛のもとに寄宿したことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 長久手 小牧 戦い

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む