松原新之助(読み)マツバラ シンノスケ

20世紀日本人名事典 「松原新之助」の解説

松原 新之助
マツバラ シンノスケ

明治期の水産学者,生物学者 水産講習所初代所長



生年
嘉永6年(1853年)

没年
大正5(1916)年12月14日

出生地
出雲国松江(島根県松江市)

本名
松原 友摂

別名
字=儀卿,号=瑜州

学歴〔年〕
東京医学校(現・東大医学部)

経歴
松江藩医山本泰安に本草学を学ぶ。明治4年19歳の時藩費生として上京、英語・ドイツ語を学ぶ。5年東京医学校に入り、ドイツ人教師ヒルゲンドルフに近代生物学を学ぶ。9年から東京医学校、11年から駒場農学校で動植物学を講ずる。傍ら、農務局御用掛を兼務。12年から2年間ドイツに留学、ベルリン大学で水産動物を研究。帰国後、農商務省技師、20年一高教授を経て、水産講習所設立に尽力し、23〜44年初代所長を務めた。著書に「植物名称一班」「植物綱目提要」「水産養殖学教科書全」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「松原新之助」の解説

松原新之助

没年:大正5.2.14(1916)
生年:嘉永6(1853)
明治時代の生物学者,のちに水産学を興す。名は友摂,字は儀卿,号は瑜州。松江藩(松江市)藩士友益の子。藩医山本泰庵に本草を学ぶ。明治4(1871)年司馬凌海に独語を学び,翌年東京医学校に入り,東大において近代生物学教育が行われるより早くドイツ人教師ヒルゲンドルフについて近代生物学を学ぶ。のち,医学生に生物学を教授するとともに農務局御用掛を兼務。13年ベルリン万国漁業博覧会事務官としてドイツに渡り,旧師ヒルゲンドルフに師事して水産学を学び帰国。水産講習所(東京水産大)の創立に尽力し,初代の所長となった。<著作>『植物名称一斑』『植物綱目提要』『水産養殖学教科書全』

(佐藤達策)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松原新之助」の解説

松原新之助 まつばら-しんのすけ

1853-1916 明治-大正時代の水産学者。
嘉永(かえい)6年生まれ。東京医学校でヒルゲンドルフに生物学をまなぶ。明治11年駒場農学校の教授となり,ドイツ留学後,農商務省技師兼一高教授。23年水産講習所(東京水産大の前身)所長。大正5年12月14日死去。64歳。出雲(いずも)(島根県)出身。名は友摂。字(あざな)は儀卿。号は瑜州。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android