ヒルゲンドルフ(読み)ひるげんどるふ(英語表記)Franz Martin Hilgendolf

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒルゲンドルフ」の意味・わかりやすい解説

ヒルゲンドルフ
ひるげんどるふ
Franz Martin Hilgendolf
(1839―1904)

ドイツの動物学者。1859年ベルリン大学に入学、ついでチュービンゲン大学に移り、1863年学位を得た。その後ベルリン動物学博物館に勤務、1868年ハンブルク動物園長となる。1873年(明治6)明治政府に招かれて来日、文部省雇いとなり、東京医学校の教師として、予科で博物学を教えた。在日中、多数の魚類・貝類を採集、そのなかにはオキナエビスガイもあり、帰国後、彼が新種として学術誌に発表した。1876年帰国。ふたたびベルリン動物学博物館に勤務し、甲殻類・魚類に関するものなど100編以上の論文を発表した。ヨーロッパの動植物学を日本に移入した功績は大きい。

内田 謙 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android