松崎鶴雄(読み)マツザキ ツルオ

20世紀日本人名事典 「松崎鶴雄」の解説

松崎 鶴雄
マツザキ ツルオ

明治〜昭和期の中国文学



生年
慶応3年12月8日(1868年)

没年
昭和24(1949)年3月16日

出生地
肥後国(熊本県)

別名
号=柔甫,柔父

学歴〔年〕
国民英学館卒

経歴
細川藩士・松崎伝助の子に生まれる。明治14年頃からドイツ協会学校、熊本洋学校に学び、24年イーストレークの英文館に入り英語・英文学を修める。のち竹添進一郎について経学・中国文学を学ぶ。33年前橋中学校、35年鹿児島師範学校の英語教師などを経て、41年「大阪朝日新聞」の通信員を兼ね、中国へ留学長沙葉徳輝・王先謙などから湖南学派儒学を修め、大正9年大連の満鉄図書館司書となり柔父会と称し社員に中国文学を教えた。昭和6年係累の思想事件で辞職。のち、15年北京の華北交通公司総裁室嘱託などを務め、21年帰国した。著書に「詩経国風篇研究」「柔父随筆」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松崎鶴雄」の解説

松崎鶴雄 まつざき-つるお

1868*-1949 明治-昭和時代の中国文学者。
慶応3年12月8日生まれ。竹添進一郎にまなぶ。鹿児島師範の英語教師などをへて,明治41年大阪朝日新聞の通信員となり中国にわたる。長沙で湖南学派の儒学をおさめ,のち満鉄社員に中国文学をおしえた。昭和24年3月16日死去。83歳。肥後(熊本県)出身。号は柔父。著作に「詩経国風篇研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android