松川賞

デジタル大辞泉プラス 「松川賞」の解説

松川賞

大分県由布市湯布院町で1998年から2017年まで開催された「ゆふいん文化・記録映画祭」の第11回から設けられた映画賞ドキュメンタリー映画文化映画、記録映画、科学映画教育映画対象とする。映画祭に協力していた映像作家で、2006年に死亡した松川八洲雄にちなむ。2017年発表の第10回をもって終了

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む