松川賞

デジタル大辞泉プラス 「松川賞」の解説

松川賞

大分県由布市湯布院町で1998年から2017年まで開催された「ゆふいん文化・記録映画祭」の第11回から設けられた映画賞ドキュメンタリー映画文化映画、記録映画、科学映画教育映画対象とする。映画祭に協力していた映像作家で、2006年に死亡した松川八洲雄にちなむ。2017年発表の第10回をもって終了

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む