松平好景(読み)まつだいら よしかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平好景」の解説

松平好景 まつだいら-よしかげ

1516-1561 戦国時代武将
永正(えいしょう)13年生まれ。松平忠定(たださだ)の長男三河(愛知県)深溝(ふこうず)城主徳川家康にしたがう。永禄(えいろく)4年今川方の中島城主板倉重定をやぶり,その所領をえる。同年4月15日東条城主吉良義昭(きら-よしあきら)に急襲され,弟4人とともに討ち死に。46歳。通称は又八郎,大炊助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む