松平定永(読み)まつだいら さだなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平定永」の解説

松平定永 まつだいら-さだなが

1791-1838 江戸時代後期の大名
寛政3年9月13日生まれ。松平定信(さだのぶ)の長男。文化9年父の隠居陸奥(むつ)白河藩(福島県)藩主松平(久松)家4代となる。幕命による房総沿岸警備のため財政難にくるしんだ。文政6年伊勢(いせ)(三重県)桑名転封(てんぽう)。天保(てんぽう)9年10月18日死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む