デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平忠充」の解説 松平忠充 まつだいら-ただみつ 1651-1730* 江戸時代前期の大名。慶安4年生まれ。松平康尚(やすひさ)の次男。貞享(じょうきょう)2年伊勢(いせ)(三重県)長島藩主松平(久松)家2代となる。重臣3人を切腹させ,発狂を理由に元禄(げんろく)15年領地を没収された。享保(きょうほう)14年12月4日死去。79歳。通称は数馬。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 和食調理スタッフ 賞与年2回/年間休⽇115⽇/充実の福利厚生あり 株式会社木曽路 大垣店 岐阜県 大垣市 月給22万2,000円~33万3,000円 正社員 調理師・調理スタッフ/病院/昇給あり/賞与あり/交通費支給/福利厚生充実 株式会社アスカ 東京都 町田市 月給19万1,000円~23万6,000円 正社員 Sponserd by