松平忠厚(読み)まつだいら ただあつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平忠厚」の解説

松平忠厚 まつだいら-ただあつ

1851-1888 明治時代の鉄道技師。
嘉永(かえい)4年8月24日生まれ。信濃(しなの)(長野県)上田藩主松平忠固(ただかた)の次男。明治5年兄忠礼(ただなり)とともにアメリカ留学土木工学をまなび,鉄道建設従事。明治21年1月24日メリーランドで客死。38歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android