デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本米三」の解説
松本米三(初代) まつもと-よねぞう
安永3年生まれ。父は4代芳沢あやめ。4代松本幸四郎の門人で,初代松本小次郎の養子となる。安永8年江戸市村座で初舞台をふみ,寛政11年森田座の立て女方となる。傾城(けいせい)役を得意とした。文化2年3月11日死去。32歳。江戸出身。初名は芳沢吉十郎(初代)。前名は松本米三郎(初代)。俳名は文車。屋号は松鶴屋。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...