松村安五郎(読み)まつむら やすごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村安五郎」の解説

松村安五郎 まつむら-やすごろう

1823-1861 幕末農民
文政6年生まれ。文久元年ロシア軍艦ポサドニクが対馬(つしま)(長崎県)浅茅(あそう)湾に来航し,湾岸租借要求。同年4月12日安五郎は,大船越海峡を不法通過しようとしたロシア兵のボートを阻止するため村人先頭にたち,拳銃で撃たれて死去した。39歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む