松枝 茂夫
マツエダ シゲオ
昭和・平成期の国文学者 東京都立大学名誉教授。
- 生年
- 明治38(1905)年9月25日
- 没年
- 平成7(1995)年9月23日
- 出生地
- 佐賀県西松浦郡有田町
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部中国文学科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 大学在学中より中国現代文学に興味をもち「中国文壇をのぞく」などを発表。昭和5〜6年北京に留学。9年中国文学研究会結成に参加。のち、九州大学・東京大学各助教授、北九州大学・都立大学・早稲田大学各教授を歴任。主要訳書に「紅楼夢」「陶庵夢億」「女性大使チベットを行く」など。旧小説の翻訳と紹介、および周作人、沈従文、魯迅など現代作家の翻訳に力を尽す。論文集に「中国の小説」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松枝茂夫 まつえだ-しげお
1905-1995 昭和-平成時代の中国文学者。
明治38年9月25日生まれ。東京帝大の助教授などをへて,昭和27年都立大教授,44年早大教授。周作人(しゅう-さくじん),郭沫若(かく-まつじゃく)などの作品を翻訳した。平成7年9月23日死去。89歳。佐賀県出身。東京帝大卒。著作に「中国の小説」,訳書に「紅楼夢」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 