松永伍作(読み)まつなが ごさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松永伍作」の解説

松永伍作 まつなが-ごさく

1853-1908 明治時代の蚕種改良家。
嘉永(かえい)6年生まれ。明治維新後,佐々木長淳(ながのぶ)の推薦により内務省につとめ,蚕業事務に従事する。明治19年農商務省技手,のち京都蚕業講習所長。蚕種改良に功があった。明治41年4月1日死去。56歳。越前(えちぜん)(福井県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む