松田直兄 まつだ-なおえ
1783-1854 江戸時代後期の歌人。
天明3年8月3日生まれ。京都上賀茂神社の神職。歌を賀茂季鷹(すえたか)にまなぶ。技巧を排した「ただ言歌(ことうた)」の歌論をとなえた。嘉永(かえい)7年2月20日死去。72歳。通称は松之介。号は藤園。名は直慶,直江とも。著作に「言葉直路(ただじ)」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松田直兄 (まつだなおえ)
生年月日:1783年8月3日
江戸時代後期の歌学者
1854年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 