板倉重矩(読み)いたくら・しげのり

朝日日本歴史人物事典 「板倉重矩」の解説

板倉重矩

没年:延宝1.5.29(1673.7.13)
生年:元和3(1617)
江戸前期の老中,下野国(栃木県)烏山藩藩主。板倉重昌長男,母は林吉定の娘。幼名長命,通称又右衛門。内膳正。寛永14(1637)年島原一揆に際して父重昌と共に九州へ赴く。戦死した重昌にかわって戦功を上げるが,軍律に違反し一時逼塞させられた。16年遺領を継承し三河国中島1万石。大坂定番を経て寛文5(1665)年老中となり,一時京都所司代となるが,のち老中に再任。数度の加増により12年には下野烏山5万石となった。大坂定番のころの逸話として,大坂城の落雷,炎上の際の冷静な対応ぶりが伝えられ,また所司代として朝廷からも厚い信任を得ていたという。<著作>『板倉重矩遺言』

(大森映子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「板倉重矩」の解説

板倉重矩 いたくら-しげのり

1617-1673 江戸時代前期の大名
元和(げんな)3年10月24日生まれ。板倉重昌(しげまさ)の長男。寛永14年父とともに島原の乱に出陣。16年三河(愛知県)深溝(ふこうず)藩主板倉家(2代)をつぎ,同時に三河中島藩主に転じた。寛文5年老中。京都所司代をへて,10年老中に再任。12年下野(しもつけ)(栃木県)烏山(からすやま)藩主板倉家初代となる。5万石。寛文13年5月29日死去。57歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「板倉重矩」の解説

板倉重矩 (いたくらしげのり)

生年月日:1617年10月24日
江戸時代前期の大名;老中
1673年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android