板状節理(読み)バンジョウセツリ(その他表記)platy joint

デジタル大辞泉 「板状節理」の意味・読み・例文・類語

ばんじょう‐せつり〔バンジヤウ‐〕【板状節理】

岩石中に発達する平らな板のような規則正しい割れ目火山岩などにみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「板状節理」の意味・読み・例文・類語

ばんじょう‐せつりバンジャウ‥【板状節理】

  1. 〘 名詞 〙 節理一つ火成岩表面にほぼ平行に生じた割れ目で、板を重ねたように見えるもの。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の板状節理の言及

【節理】より

…柱状節理はしばしば景勝地となり,宮城県材木岩,福井県東尋坊,兵庫県玄武洞などは天然記念物に指定されている。さらに溶岩流の上面や下面の急冷面に比較的近い部分では,等温面にほぼ平行な板状節理が発達することがある。数cm前後に薄くはげるため石材としてよく利用される。…

※「板状節理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android