板西郡
ばんざいぐん
板野郡が東西に分割されて成立した郡。坂西郡とも記される。吉野川の北岸、ほぼ現在の板野郡板野町西部、同郡上板町北部、同郡土成町・吉野町の東部にあたる。分立の時期は不明だが、「南海流浪記」仁治四年(一二四三)二月一〇日条に「阿波国坂東郡大寺」とあることから、鎌倉時代前期以前とも考えられる。東の板東郡との境界は、現板野町大寺金泉寺所蔵の板東板西郡境界古図および宝永六年(一七〇九)の徳島藩裁断書によると、同寺の仁王門から南へ下る道路とされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 