デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林蓀坡」の解説 林蓀坡 はやし-そんぱ 1781-1836 江戸時代後期の儒者。天明元年6月16日生まれ。加賀(石川県)の人。江戸の昌平黌(しょうへいこう)にまなび,のち金沢藩校明倫堂助教兼藩主侍講となる。天保(てんぽう)7年7月22日死去。56歳。本姓は渋谷。名は瑜。字(あざな)は孚尹(ふいん)。通称は周輔。著作に「正学指南」「梧窓詩話」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「営業経験者限定」飛び込みなし/既存顧客メインの住宅リフォーム営業/月給50万円可 有限会社水専 岐阜県 岐阜市 月給40万円~50万円 正社員 建設工事の営業職 小寺建設株式会社 大阪府 茨木市 月給30万円~45万円 正社員 Sponserd by