柏木小右衛門(読み)かしわぎ こえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏木小右衛門」の解説

柏木小右衛門 かしわぎ-こえもん

1608-1686 江戸時代前期の開拓者。
慶長13年生まれ。柏木家は戦国時代からの土豪で,小右衛門の代に旧領信濃(しなの)(長野県)柏木村帰農慶安のころ総延長72kmにおよぶ用水路ひき,当時廃村になっていた曾根村跡を中心に新田をひらき,種々の特権をえた。貞享(じょうきょう)3年7月25日死去。79歳。名は吉政,義利。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む