染井霊園(読み)ソメイレイエン

デジタル大辞泉 「染井霊園」の意味・読み・例文・類語

そめい‐れいえん〔そめゐレイヱン〕【染井霊園】

東京都豊島区にある都立霊園。旧称、染井墓地。明治7年(1874)開園面積は約6万8000平方メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「染井霊園」の解説

染井霊園
そめいれいえん

[現在地名]豊島区駒込五丁目

明治初期に東京の市街外縁部に誕生した共同墓地の一つ。明治五年(一八七二)新政府は神式による葬儀を奨励する。しかし市街には寺院境内以外に埋葬地がなく、青山百人あおやまひやくにん(現港区)付近と下渋谷しもしぶや羽根沢はねざわ(現渋谷区)の一部を一般墓地として開放、引続き上駒込かみこまごめ村の旧播磨林田藩建部家下屋敷跡地、雑司ヶ谷ぞうしがや村の御鷹部屋跡なども葬祭地に指定された。同七年には朱引内にある寺院の墓地への埋葬も禁止され、当地は建部家下屋敷跡の神葬祭地を引継ぐかたちで染井墓地として成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の染井霊園の言及

【墓地】より


[近代日本の共同墓地]
 近代日本の共同墓地は,パリ,ロンドンの共同墓地にならって,明治初年から,新首都となった東京に設置された。まず明治7年(1874)9月1日,現在の港区の青山霊園,豊島区の雑司ヶ谷霊園および染井霊園,台東区の谷中(やなか)霊園の4墓園が開設された。このうち,青山霊園は旧青山邸跡に設けられ,面積27万3000m2で最も大きく,埋葬者は現在約10万人以上といわれている。…

※「染井霊園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android