柚味噌(読み)ユズミソ

デジタル大辞泉 「柚味噌」の意味・読み・例文・類語

ゆず‐みそ【×柚味×噌】

練り味噌ユズの汁や皮をまぜたもの。田楽でんがく和え物などに用いる。ゆみそ。
ゆみそ1」に同じ。

ゆ‐みそ【×柚味×噌】

くりぬいたユズに味噌とユズの汁をまぜたものを入れ、焼いたもの。ゆがま。ゆずみそ。 秋》
ゆずみそ1」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柚味噌」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐みそ【柚味噌】

  1. 〘 名詞 〙 練り味噌に柚(ゆず)の皮のすりおろしや果汁をまぜた味噌。ゆずみそ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「桶にゆみそ」(出典:松屋会記‐久政茶会記・永祿四年(1561)九月五日)

ゆず‐みそ【柚味噌】

  1. 〘 名詞 〙ゆみそ(柚味噌)《 季語・秋 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む