柴田 善三郎
シバタ ゼンザブロウ
大正・昭和期の官僚,政治家 大阪府知事;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 明治10(1877)年11月
- 没年
- 昭和18(1943)年8月25日
- 出身地
- 静岡県
- 旧姓(旧名)
- 佐藤
- 学歴〔年〕
- 東京帝大卒
- 経歴
- 愛媛県警察部長、北海道庁拓殖部長、宮城県、大阪府各内務部長、朝鮮総督府学務局長などを経て、大正11年以来三重・福岡・愛知各県知事を歴任、昭和4年大阪府知事。7年斎藤実内閣書記官長となった。のち勅選貴院議員、同成会に属し、文政審議会、選挙制度調査会各委員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
柴田 善三郎
シバタ ゼンザブロウ
- 肩書
- 大阪府知事,貴院議員(勅選)
- 旧名・旧姓
- 旧姓=佐藤
- 生年月日
- 明治10年
- 出身地
- 静岡県
- 学歴
- 東京帝大卒
- 経歴
- 愛媛県警察部長、北海道庁拓殖部長、宮城県、大阪府各内務部長、朝鮮総督府学務局長などを経て、大正11年以来三重・福岡・愛知各県知事を歴任、昭和4年大阪府知事。7年斎藤実内閣書記官長となった。のち勅選貴院議員、同成会に属し、文政審議会、選挙制度調査会各委員を務めた。
- 没年月日
- 昭和18年
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
柴田善三郎 しばた-ぜんざぶろう
1877-1943 大正-昭和時代前期の官僚,政治家。
明治10年11月生まれ。大阪府内務部長,朝鮮総督府学務局長などをへて,三重,福岡,愛知,大阪各府県知事を歴任。昭和7年斎藤実(まこと)内閣の内閣書記官長。貴族院議員となり,選挙制度調査会委員などをつとめた。昭和18年8月25日死去。67歳。静岡県出身。東京帝大卒。旧姓は佐藤。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 