デジタル大辞泉の解説 とが‐さわら〔‐さはら〕【×栂×椹】 マツ科の常緑大高木。本州・四国の深山に自生。樹皮は灰色。葉は針状で、2列に密生する。4月ごろ、雌花と雄花が咲き、球果は黒褐色。材は軽く、建築材や桶に利用。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
大辞林 第三版の解説 とがさわら【栂椹】 マツ科の常緑高木。暖地の深山に生える。葉がツガに似、材がサワラに似ているのでこの名がある。材は桶・器具・建築材などにする。五葉栂。椹栂。 出典 三省堂大辞林 第三版について 情報