栂椹(読み)トガサワラ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「栂椹」の意味・読み・例文・類語

とが‐さわら‥さはら【栂椹】

  1. 〘 名詞 〙 マツ科の常緑高木。本州の紀伊半島、四国の高知県東部の深山に生える。高さ三〇メートルに達するものもある。樹皮は灰褐色で縦に裂け薄くはげる。葉はツガより細長く裏面は白い。雌雄同株。果実は長さ約五センチメートルの卵円形で藍黒褐色に熟し下向きにつく。包鱗は剣状で種鱗より長く外に出ている。葉がツガに似、材がサワラに似るところからこの名がある。さわらとが。ごようとが。まとが。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む