栗原 浩
クリハラ ヒロシ
昭和期の政治家 埼玉県知事。
- 生年
- 明治33(1900)年1月6日
- 没年
- 昭和53(1978)年8月24日
- 出生地
- 埼玉県
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学中退
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和47年〕,浦和市名誉市民
- 経歴
- 大正8年埼玉県庁に入る。昭和23年労働部長、25年知事室長、26年出納長、29年副知事を経て、昭和31年知事。以来4選を果たした。鎌倉時代の武将・熊谷直実を題材とした新民謡「直実節」の作詞者としても知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
栗原 浩
クリハラ ヒロシ
- 肩書
- 元・埼玉県知事
- 生年月日
- 明治33年1月6日
- 出生地
- 埼玉
- 学歴
- 早大中退
- 経歴
- 埼玉県会計課長、知事室長、副出納長などを経て、昭和29年副知事に就任。31年埼玉県知事に当選、連続4期つとめた。
- 没年月日
- 昭和53年8月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
栗原浩 くりはら-ひろし
1900-1978 昭和時代後期の政治家。
明治33年1月6日生まれ。大正8年埼玉県庁にはいり,戦後初代労働部長,知事室長,副知事などを歴任。昭和31年埼玉県知事となり,4期16年間つとめた。昭和53年8月24日死去。78歳。埼玉県出身。早大中退。
【格言など】「自由」と「平等」とは,共に政治上の二つの大きな課題である(信条)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 