栗橋城跡
くりはしじようあと
[現在地名]五霞村元栗橋
権現堂川(現在は廃川)東岸に所在。東西約三〇〇メートル・南北約五〇〇メートルの平城。城跡は法宣寺の西、松本家住宅を含めてこれより西へ権現堂川までと、川に沿って南北に延長した地域にあたる。城跡の一部は開墾により耕地化されたが、西側には土塁の一部が残り、水田化した濠跡も認められる。東半分は屋敷地の雑木林となっているが、大きな空濠や土橋の遺構をとどめる。外郭は法宣寺の周囲から空濠があり、内部は二重、三重の馬出し地形になっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 