栢野村
かやのむら
[現在地名]五色町鮎原栢野
宇谷村の南、小山田村の南東にあり、先山山麓の北西斜面に位置する。先山山麓から出た栢野川が西に流れ、小山田村境を経て広石川に注ぐ。正保国絵図に村名がみえ、高二四七石余。天保郷帳では高三九二石余。反別戸数取調書では反別二四町六反余、高三九三石余、うち一〇七石余が蔵入地、二八八石余が蜂須賀隼人ら九名の給地。家数五三・人数二六八。元禄五年(一六九二)には北谷組(淡国通記)、宝暦一〇年(一七六〇)および近世後期には鮎原組に属した(宝暦一〇年「淡州津名三原両郡郷村御帳」佐野家文書など)。
栢野村
かやのむら
[現在地名]山中町栢野町・我谷町
大聖寺川上流左岸にあり、川を隔てて東は菅谷村、西は刈安山に連なる山地。萱野とも書いた(旗山集)。正保郷帳によると高一六四石、田方三町五反余・畑方八町六反余、物成高五〇石余。「江沼志稿」では高一三五石余、小物成も山役一八匁しかなく、わずかに煙草・こんにゃく玉・紺屋灰を産したようである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 