栴檀二葉(読み)せんだん ふたば

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栴檀二葉」の解説

栴檀二葉 せんだん-ふたば

?-1858 江戸時代後期の狂歌師
石川雅望(まさもち)(宿屋飯盛(やどやの-めしもり))の門人。櫛(くし)商をいとなみ,のち親戚から吉原妓楼をひきうけて主人となる。狂歌は五側(ごがわ)の判者をつとめた。安政5年9月4日死去。姓は吉田。名は寧彦。通称は槌屋文四郎。別号に六朶(ろくだ)園,寿松軒など。
格言など】日の本は天の岩戸の昔より女ならでは夜のあけぬ国

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android