桂枝加厚朴杏仁湯(読み)けいしかこうぼくきょうにんとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「桂枝加厚朴杏仁湯」の解説

けいしかこうぼくきょうにんとう【桂枝加厚朴杏仁湯】

漢方薬一つ生薬(しょうやく)桂枝または桂皮(けいひ)厚朴杏仁芍薬(しゃくやく)大棗(たいそう)甘草(かんぞう)生姜(しょうきょう)などを含む。痰(たん)をきり、咳(せき)を鎮めるのに用いる。また咳による胸の痛みもやわらげる。虚弱体質の人がおもな対象

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む