桂樹(読み)ケイジュ

精選版 日本国語大辞典 「桂樹」の意味・読み・例文・類語

けい‐じゅ【桂樹】

  1. 〘 名詞 〙
  2. けい(桂)
    1. [初出の実例]「草廬河上無来客、桂樹小山多隠賢」(出典:蕉堅藁(1403)次韻答肇太初見寄)
  3. 月に生えているとされる想像上の木。
    1. [初出の実例]「詩は月中に 桂樹挂り、千丈枝に 銀を著く」(出典:孔雀船(1906)〈伊良子清白〉華燭賦)
  4. 植物はまびわ(浜枇杷)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「桂樹」の読み・字形・画数・意味

【桂樹】けいじゆ

桂の木。〔漢書、五行志中之上〕の時の歌謠に曰く、徑、良田を敗り 讒口善人を亂す 桂樹、實(みの)らず 黄雀)其の(いただき)に(すくら)ふ

字通「桂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む