桑下村(読み)くわしもむら

日本歴史地名大系 「桑下村」の解説

桑下村
くわしもむら

[現在地名]久米町桑下

東流する倭文しとり川流域に平地があり、北と南に丘陵地が広がる。東は戸脇とわき村、西は桑上村、南は下打穴西しもうたのにし(現中央町)津山往来原田中はらだなか亀甲かめのこう(現同上)から出雲往来へ抜ける大山だいせん道が神代村へ続く。また倭文川をさかのぼって西の休乢やすみだわを越え、西川にしがわ(現旭町)への道もある。この二本の道の交点に「右つやま 左にし川」の道標がある。慶長一七年(一六一二)松山八郎右衛門は桑村内三三石余など四〇〇石を知行している(「森忠政宛行状」黄薇古簡集)正保郷帳に桑村とあり、田方五九二石余・畑方一二四石余。延宝二年(一六七四)上下に分村したという(作陽誌)。元禄八年(一六九五)桑下村を倭文川を境に日向ひな隠地おんじの二組に分け、寛保二年(一七四二)日向組を本組・分組に分けたが、明治五年(一八七二)組分けを廃止したという(久米町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android