桑村克久(読み)くわむら かつひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑村克久」の解説

桑村克久 くわむら-かつひさ

1694-? 江戸時代中期の装剣金工。
元禄(げんろく)7年生まれ。桑村盛勝の子。後藤派の流れをくみ,桑村彫を創始し象眼を得意とした。「桑村序休六十五歳宝暦八戊寅二月日克久」銘の作品がのこる。加賀(石川県)出身通称は源左衛門。号は序休。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む