すべて 

桜井田部胆渟(読み)さくらいのたべの いぬ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜井田部胆渟」の解説

桜井田部胆渟 さくらいのたべの-いぬ

?-587 6世紀の武人
物部守屋(もののべの-もりや)の部下。用明天皇2年7月守屋がほろぼされた際,河内(かわち)(大阪府)餌香川原(えがのかわら)で戦死。胆渟の飼い犬は主人遺体が収容されるまでそのそばをはなれなかったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む