桜内 辰郎
サクラウチ タツロウ
- 肩書
- 衆院議員(立憲政友会),参院議員(改進党)
- 生年月日
- 明治19年3月13日
- 出生地
- 島根県
- 学歴
- 早稲田大学政治経済科卒
- 経歴
- 昭和3年東京府1区から立憲民政党に属し衆院議員に選出され、次期選挙にも当選。22年には東京都から参院議員に当選した。国民民主党最高委員、参院予算、大蔵、外務各委員長を務めた。このほか東海ラミー紡績社長、桜内商事社長、朝鮮産金社長なども歴任。
- 没年月日
- 昭和29年11月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
桜内 辰郎
サクラウチ タツロウ
昭和期の政治家,実業家 衆院議員(立憲政友会);参院議員(改進党)。
- 生年
- 明治19(1886)年3月13日
- 没年
- 昭和29(1954)年11月14日
- 出生地
- 島根県
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政治経済科卒
- 経歴
- 昭和3年東京府1区から立憲民政党に属し衆院議員に選出され、次期選挙にも当選。22年には東京都から参院議員に当選した。国民民主党最高委員、参院予算、大蔵、外務各委員長を務めた。このほか東海ラミー紡績社長、桜内商事社長、朝鮮産金社長なども歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
桜内辰郎 さくらうち-たつろう
1886-1954 昭和時代の政治家。
明治19年3月13日生まれ。昭和3年衆議院議員(当選2回,民政党),戦後は参議院議員(改進党)となり,国民民主党最高委員,参議院予算委員長などを歴任。また東海ラミー紡績,桜内商事,朝鮮産金などの社長をつとめた。昭和29年11月14日死去。68歳。島根県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 