梁 雅子
ヤナ マサコ
昭和期の小説家,エッセイスト
- 生年
- 明治44(1911)年4月22日
- 没年
- 昭和61(1986)年2月20日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- 市岡高女卒,樟蔭女専国文科中退
- 主な受賞名〔年〕
- 女流文学者賞(第11回)〔昭和35年〕「悲田院」,大阪府芸術賞
- 経歴
- 歌人として出発したが、その後、稲垣足穂に師事し、昭和35年最初の長編小説「悲田院」で女流文学者賞を受け注目された。「道あれど」「恋人形」「まぼろし大江山」「文五郎一代」などの小説の他に、随筆集「浄瑠璃寺・岩船寺」「月の京都」「関西文学散歩」があり、エッセイストとしても知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
梁雅子 やな-まさこ
1911-1986 昭和時代の歌人,小説家。
明治44年4月22日生まれ。昭和25年歌集「うづまき」を刊行。小説に転じ,稲垣足穂に師事。老年の心理と生態をえがいた「悲田院」で35年女流文学者賞をうけた。昭和61年2月20日死去。74歳。大阪出身。樟蔭女子専門学校中退。作品はほかに「恋人形」「まぼろし大江山」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
梁 雅子 (やな まさこ)
生年月日:1911年4月22日
昭和時代の小説家;随筆家
1986年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 