梅屋勘兵衛(読み)うめやかんべえ

改訂新版 世界大百科事典 「梅屋勘兵衛」の意味・わかりやすい解説

梅屋勘兵衛 (うめやかんべえ)

歌舞伎囃子方。3世を数える。17世紀半ば(慶安年間)ころ,静岡で宿屋を営業していた梅屋勘兵衛子孫といわれている。囃子方望月流の傍系。囃子方としての初世,2世は不詳であるが,18世紀後半(明和年間末から安永初期)に森田座に出演していた小鼓打ちの初代梅屋平吉の本名勘兵衛であるという説がある。3世(1882-1951)は初世梅屋勝次郎の門弟で,前名2世勝次郎。1914年9月より長唄研精会で鼓方として活躍する。20年3世勘兵衛を襲名する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android