梶川重太郎(読み)かじかわ じゅうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梶川重太郎」の解説

梶川重太郎 かじかわ-じゅうたろう

1864-1902 明治時代軍人
元治(げんじ)元年生まれ。陸軍大尉として日清(にっしん)戦争に出征後,参謀本部勤務をへてイギリス留学。明治35年北京公使館付武官として清(中国)に派遣されたが,7月2日自殺した。39歳。陸軍少佐。陸奥(むつ)三戸(さんのへ)(青森県)出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む