モムゼン(読み)もむぜん(英語表記)Theodor Mommsen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モムゼン」の意味・わかりやすい解説

モムゼン
もむぜん
Theodor Mommsen
(1817―1903)

ドイツの古代史家。シュレスウィヒ牧師の家に生まれる。キール大学で法律を学び、のちイタリア、フランスで碑文学、考古学の研鑽(けんさん)を積む。1848年の三月革命では、郷里の新聞編集者として活発な論陣を張った。同年ライプツィヒ大学教授に招かれ、古代法を講義したが、50年反動的な政府と対立して罷免された。その後チューリヒ大学(1852)、ブレスラウ大学(1854)と移り、58年以降ベルリン大学で古代史を担当。モムゼンは当時の大学教授としては珍しく左派自由主義の立場にたち、プロイセン邦議会議員(1863~66、1873~79)、帝国議会議員(1881~84)としてビスマルクを鋭く批判。またトライチュケの国家主義的歴史学とも対決した。主著ローマ史』(一~三巻・1854~56、第四巻は断片未完、第五巻・1885)では、彼の政治的体験が躍動する文章となって読者を魅了し、このため後年(1902)ノーベル文学賞を受賞した。また多数の協力者を得て編集した『ラテン碑文集成』、『ローマ公法』(三巻・1871~88)、『ローマ刑法』(1889)その他業績は、ニーブールのあと、近代におけるローマ史研究の礎石を据えた歴史家としての地位を不動のものとした。

[木谷 勤]

『ヴェーラー編、ドイツ現代史研究会訳『ドイツの歴史家 第一巻』(1982・未来社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モムゼン」の意味・わかりやすい解説

モムゼン
Mommsen, (Christian Matthias) Theodor

[生]1817.11.30. シュレスウィヒ,ガルディング
[没]1903.11.1. ベルリン
ドイツの歴史家,古典学者。キールで法律学,言語学を学んだのちイタリア,フランスに旅行して碑文学などを研究。 1848年ライプチヒ大学教授となったが,シュレースウィヒ=ホルシュタイン国民運動に参加して教壇を追われた。 52年チューリヒ大学,54年ブレスラウ大学,58年ベルリン大学の古代史教授。政治的には進歩党,のちに国民自由党に属するプロシア下院議員 (1863~66,73~79) としてビスマルクと激しく対立,81年には帝国議会に選出され,84年からは左派自由党に所属した。主著『ローマ史』 Römische Geschichte (3巻,54~56) は不朽の名著といわれる。ほかに『ローマ貨幣制度史』 Die Geschichte des römischen Münzwesens (60) ,『ローマの国法』 Römisches Staatsrecht (3巻,71~88) ,『ローマの刑法』 Römisches Strafrecht (99) など多くの著述があり,また『ラテン碑文集成』 Corpus inscriptionum Latinarum (63以降) ,その他ローマ史史料の刊行にも功績があった。 1902年ノーベル文学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android