棚井村(読み)たないむら

日本歴史地名大系 「棚井村」の解説

棚井村
たないむら

[現在地名]宇部市大字棚井

霜降しもふり岳の北西に位置し、南流する厚東ことう川の右岸に広がる。北は吉見よしみ、東は末信すえのぶ、南は広瀬ひろせ、西は舟木市ふなきいち逢坂あいさか(現厚狭郡楠町)有帆ありほ(現小野田市)の各村に接する。集落は厚東川に沿う段丘上に点在し、段丘の下には厚東川の流路を東に移した時にできた水田地名として古川ふるかわ河原かわら河原田かわらだ中須なかすなどがある。萩藩領で舟木宰判に属する。

中世厚狭あさ郡に勢力をはり、建武中興後に長門国守護となった厚東武実(入道崇西)の本拠地であり、系図などには古い時代の記述に棚井の地名が出るが、貞治三年(一三六四)一〇月二〇日付の浄名寺知行分目録(「寺社証文」所収浄名寺文書)には次のように記される。

<資料は省略されています>

厚東氏の館は御東おひがしにあったとされ、明治期の分間図には、厚東川右岸の段丘上に安要寺あんようじ(廃安養寺の故地)蔵福寺ぞうふくじ(廃蔵福寺故地)浄名寺じようみようじ(現浄名寺敷地)みやぼうおよび西にし鳥居とりい(現恒石八幡宮および廃願行寺跡)安国寺あんこくじ(現東隆寺敷地)若宮わかみや寺の脇てらのわき門前もんぜん普現ふげん(以上安国寺関係か)十王堂じゆうおうどう報恩寺ほうおんじ正万寺しようまんじ(廃勝鬘寺跡)道場どうじよう宝福ほうふく(現浄念寺敷地)の寺社関係の遺名のほか、紅屋べにや福太夫ふくだゆうなどの地名がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android