森吉山県立自然公園(読み)もりよしざんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「森吉山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

森吉山県立自然公園
もりよしざんけんりつしぜんこうえん

秋田県中北部森吉山一帯を占める自然公園面積 150.95km2。 1968年指定。北秋田市南東部に位置する。森吉山を中心とした渓谷高山植物秋田杉ブナ原生林などが保護対象。 1977年国の天然記念物であるクマゲラ生息が確認された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む