森川杏園(読み)もりかわ きょうえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森川杏園」の解説

森川杏園 もりかわ-きょうえん

1856-1892 明治時代彫刻家
安政3年生まれ。森川杜園(とえん)の甥(おい)で,その養嗣子東京石川光明(こうめい)に師事し,牙彫(げちょう)をまなぶ。のち大阪にうつった。明治25年死去。37歳。大和(奈良県)出身。名は和蔵,和明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む