森永乳業と森永製菓

共同通信ニュース用語解説 「森永乳業と森永製菓」の解説

森永乳業と森永製菓

1899年に東京・赤坂に創設された日本初の洋菓子専門工場が発祥で、1910年に森永商店を設立、12年に森永製菓に改称した。森永製菓が17年に森永乳業前身となる日本煉乳を設立し、合併分離を繰り返して49年から現在の体制となった。両社とも東京都港区のJR田町駅前の森永プラザビルに本社があり、労働組合同一

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む