デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森蘭沢」の解説 森蘭沢 もり-らんたく 1722-1777 江戸時代中期の儒者。享保(きょうほう)7年3月1日生まれ。太宰春台の門人。安芸(あき)広島藩儒森義文の養子となり,藩主の娘と世子の近侍となった。兵法,暦算,音楽にも通じた。安永6年5月28日死去。56歳。江戸出身。本姓は谷田貝。名は効。字(あざな)は君則。著作に「尚書通義」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 酒配送のルートドライバー/酒瓶を積み上げろ!日々の仕事がワークアウトに 株式会社小室商店 埼玉県 さいたま市 月給37万1,705円~ 正社員 中型トラックの自走・回送ドライバー/ここがポイント・ 株式会社ジャパン・リリーフ 東京都 葛飾区 時給1,600円 派遣社員 Sponserd by