森鷗外旧宅(読み)もりおうがいきゅうたく

国指定史跡ガイド 「森鷗外旧宅」の解説

もりおうがいきゅうたく【森鷗外旧宅】


島根県鹿足(かのあし)郡津和野町町田にある邸宅跡。明治の文豪森鷗外(林太郎)は、1862年(文久2)に津和野藩の典医、森家の長男として生まれた。津和野の旧居は、鷗外が生まれてから11歳までの幼年時代を過ごしたところである。鷗外は6歳のときから『論語』を学び、8歳から藩校養老館で漢籍を学んだ。父が藩主に従い侍医として東京に移ったのを機に、父にともなわれて上京。1874年(明治7)、東京医学校(現東京大学医学部)予科に進学、ドイツ留学後、軍医として陸軍軍医総監などを歴任した。かたわら、『舞姫』『阿部一族』『山椒大夫』などの名作を発表し、夏目漱石(なつめそうせき)と並ぶ明治の文豪に位置づけられる。現在、旧宅は瓦葺き平屋建てであるが、もとは茅葺きだったという。玄関に向かっていちばん左側の4畳半が鷗外の勉強部屋であった。森家の上京後人手に渡っていたが、1954年(昭和29)、津和野町が買い戻し、現在地に復元した。1984年(昭和59)に解体、全面的に修理された。1969年(昭和44)に国の史跡に指定されている。旧宅の隣には森鷗外記念館があり、直筆原稿や遺品などを展示している。津和野川をはさんで、向かいに西周旧居がある。JR山口線津和野駅からコミュニティバス「鷗外旧居前」下車、徒歩すぐ。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

関連語 あし

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android