植別村
うえんべつむら
[現在地名]目梨郡
羅臼町
峯浜町・
幌萌町・
春日町・
麻布町・
八木浜町・
知昭町・
松法町・
礼文町・
本町・
富士見町・
船見町・
栄町・
緑町・
湯ノ沢町・
共栄町・
海岸町・
岬町・
北浜・
昆布浜・
瀬石・
相泊・
崩浜・
化石浜・
船泊・
滝ノ下・
知床岬 明治初年(同二年八月から同六年の間)から昭和五年(一九三〇)七月一日羅臼村と改称するまで存続した目梨郡の村。同郡の北端に位置する。東は根室海峡に面し、南は植別川を境に崎無異村(現標津町)と接する。近世にはネモロ場所のうち。ウエンベツ、シュムカルコタン、タッカルウシ、マカヨウシ、チカフコヱキウシ、シャシルイ、ルシャなどにコタンがあった(寛政蝦夷乱取調日記・東蝦夷地場所大概書)。明治初年これらの地を包含してウエンベツ村が置かれ、明治八年(一八七五)植別村と漢字に改められた(開拓使根室支庁布達全書)。「根室国地誌提要」には迂遠別村の字が用いられ、明治六年の戸数一〇戸のうちアイヌ九・平民一、人口三二人のうち平民二(男女各一)・アイヌ三〇(男一八・女一二)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 