植原 悦二郎
ウエハラ エツジロウ
- 肩書
- 内相,国務相,衆院副議長
- 別名
- 号=植原 梓川
- 生年月日
- 明治10年5月15日
- 出生地
- 長野県
- 学歴
- ワシントン州立大学〔明治40年〕卒 ロンドン大学大学院〔明治43年〕修了
- 経歴
- 米国留学中、「日米商報」社長、帰国後、東京高等工業、明大、立教大教授。大正6年衆院選に出馬当選、以来当選8回。国民党、革新倶楽部を経て政友会に所属。昭和の初め田中義一内閣外務参与官、外務事務次官。7年衆院副議長を歴任。15年反大政翼賛会の同交会を結成、17年の翼賛選挙で落選。戦後回復ののち、第1次吉田茂内閣の国務相から内相に就任、自民党顧問も務めた。「日本民権発達史」などの著書がある。
- 没年月日
- 昭和37年12月2日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
植原 悦二郎
ウエハラ エツジロウ
大正・昭和期の政治家 内相;国務相;衆院副議長。
- 生年
- 明治10(1877)年5月15日
- 没年
- 昭和37(1962)年12月2日
- 出生地
- 長野県
- 別名
- 号=植原 梓川
- 学歴〔年〕
- ワシントン州立大学〔明治40年〕卒,ロンドン大学大学院〔明治43年〕修了
- 経歴
- 米国留学中、「日米商報」社長、帰国後、東京高等工業、明大、立教大教授。大正6年衆院選に出馬当選、以来当選8回。国民党、革新倶楽部を経て政友会に所属。昭和の初め田中義一内閣外務参与官、外務事務次官。7年衆院副議長を歴任。15年反大政翼賛会の同交会を結成、17年の翼賛選挙で落選。戦後回復ののち、第1次吉田茂内閣の国務相から内相に就任、自民党顧問も務めた。「日本民権発達史」などの著書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
植原悦二郎 うえはら-えつじろう
1877-1962 大正-昭和時代の政治家。
明治10年5月15日生まれ。明大などの教授をつとめ,のち犬養毅(いぬかい-つよし)の要請で国民党にはいり,大正6年衆議院議員(当選13回)となる。昭和7年衆議院副議長。21年第1次吉田内閣国務相,22年同内閣内相。昭和37年12月2日死去。85歳。長野県出身。ワシントン州立大卒。著作に「日本民権発達史」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
植原 悦二郎 (うえはら えつじろう)
生年月日:1877年5月15日
大正時代;昭和時代の政治家。衆議院議員
1962年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 