日本歴史地名大系 「椎木屋敷跡」の解説 椎木屋敷跡しいのきやしきあと 愛知県:刈谷市刈谷城下椎木屋敷跡[現在地名]刈谷市銀座刈谷城の東北隅にある居所と堀を隔てる高台で、椎の木が多数繁茂していたのでこの名がある。刈谷城主水野忠政の娘於大が、岡崎の松平広忠に嫁して竹千代(のちの徳川家康)を産み、離縁となって刈谷に帰された時、一時この地に住んだと伝えられる。於大はやがて阿久比(あぐい)(現知多郡阿久比町)の久松俊勝に再嫁した。もと周囲は高く、中央に五輪塔があったというが、何びとのものか明らかでない。藩政期には霊地とされ、一般の人の出入りは禁止されていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報