つい‐りん【椎輪】
- 〘 名詞 〙
- ① 竹や木の材のままで飾りのない車。古代のそまつな車。
- [初出の実例]「夫れ椎輪は大輅の始め、この大輅は殷の車なり」(出典:宴曲・拾菓集(1306)下)
- [その他の文献]〔梁昭明太子‐文選序〕
- ② 転じて、物事のはじめ。物事がはじめの段階であること。発達しない素朴な状態であること。
- [初出の実例]「彼合璧之有レ始。諒椎二輪于向前一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・繊月賦〈菅原文時〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「椎輪」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 